2014年2月28日金曜日

カリフォルニア・アベニューにあるレストラン

特に脈絡なく、カリフォルニア・アベニューにあるレストランをいくつか紹介します。皆さん屋外で食事をするのが好きですね。ここは交通量が少ないので、排気ガスの心配は要りません。




2014年2月27日木曜日

パロ・ベルデ小学校

Palo は「木」、Verde は「緑」なので、直訳は緑木小学校。でも、青木小学校の方が意訳としてあってるかもしれない。広い芝生の校庭を校舎が取り囲んでいます(校庭の一部しか写真には写ってません)。パロアルト市にある公立小学校は、どこも一クラスが20人ぐらいです。






2014年2月26日水曜日

ヤフー・バス

ヤフー本社はサニーベール市にあります。写真はヤフー社員専用の通勤バス。観光バス並みの内装で、無線LANもあり、通勤途中でも仕事ができるそうです。アップル・バスもグーグル・バスも走ってるので、見つけたら写真を撮っておきます。

2014年2月25日火曜日

ラモス公園(弐)

公園では屋外バーベキューができるようになって、空いていれば誰でも使えます。子供を遊ばせながら、家族一同でバーベキューしてるのもよく見かけます。

2014年2月24日月曜日

ラモス公園(壱)

パロアルト市内にたくさんある公園の一つ。芝生がきれいに整備されています。使っている人がほとんどいないのにビックリ。日本なら露店が出てそう。




2014年2月23日日曜日

街中の教会

パロアルト市内の静かな住宅街の中で突如見つけた教会。回りは普通の住宅です。塔の形と、塔の上にある十字架(八端十字架と呼ぶらしい)から、ロシア正教会やギリシャ正教会のようなスラブ系正教会の教会のようです。市内には他にも様々な教会があります。

2014年2月22日土曜日

イマハラ、今日のお薦め

東京ネギ
東京ネギとマンゴが店先に積まれてました。東京ネギは一把で200円ぐらい。ちょっと高いか。マンゴは小振りですが、甘い香りがただよってました。一個100円です。
マンゴ

2014年2月21日金曜日

ダイソー

シリコンバレーで積極的に店舗を展開しているダイソー。サンフランシスコからサンノゼにかけて、10店舗近くあります。品揃えも品質もいいので、お客さんで賑わっています。特に日本の文房具は秀逸。


2014年2月20日木曜日

シマンテック社

シリコンバレーは情報産業の世界的な中心地で、コンピューターウイルス対策ソフトで有名なシマンテック社はシリコンバレーで始まり、本社がマウンテンビュー市にあります。どんどんと大きくなってるようです。


2014年2月19日水曜日

レンタル自転車

カルトレインのカリフォルニア・アベニュー駅にありました。クレジットカードで支払いをすると、鍵が外れて自転車を使えるようになります。返却しないとクレジットカードから料金を払い続けることになります。短時間の使用なら料金は無料だったはずです。

2014年2月18日火曜日

切符販売機

上の写真はカルトレインの切符販売機です。クレジットカードも使えるけど、使い方に慣れるまで時間がかかります。中央の写真はICカード内臓のクリッパーカードというプリペイドカード。スイカみたいなものです。下の写真が読み取り機です。他の公共交通機関でも使えます。無賃乗車の罰金は高いので、乗車賃は必ず払いましょう。























2014年2月17日月曜日

カリフォルニア・アベニュー駅

サンフランシスコとサンノゼを結ぶカルトレインのカリフォルニア・アベニュー駅です。通勤時間帯にはそこそこ賑わってます。このカルトレインの路線を使って、ロサンジェルスとサンフランシスコを結ぶ新幹線を通す計画になってます。かなり無茶な計画ですが、本気のようです。

2014年2月16日日曜日

ローンボーリング

芝生で行うボーリングみたいな競技ですが、ルールの詳細は知りません。パロアルト市内に専用競技場がありました。おじさんが一人で黙々と練習中でした。



2014年2月15日土曜日

ヒューレット・パッカード

パソコンやプリンターで有名なヒューレット・パッカードはパロアルト市に本社があります。スタンフォード大学を卒業したばかりのヒューレットさんとパッカードさんが始めた会社です。上の写真の左奥に見えているガレージで、第一号の製品が製作されました。このガレージは、シリコンバレー発祥の地として、カリフォルニア州の歴史記念物として登録されています。

2014年2月14日金曜日

お米、続き

短粒米
カリフォルニア米は外米ということで、長粒米を想像するかもしれませんが、日本と同じ短粒米も手に入ります。一番下の写真にある国宝ローズは、日系移民が作り始めた有名な品種。中粒米ですが、これもおいしいです。
短粒米

中粒米

中粒米